トップ > 園児募集

園児募集

令和3年度の入園案内

※入園説明会については「ばらのブログ」を
ご覧ください。

紹介動画

保育時間、その他

⦅保育時間⦆

平常保育
8:30~14:30
(月曜日~金曜日)
午前保育
8:30~11:00
(始業式・終業式など)

※4月は慣らし保育期間として、しばらく午前保育となります。

⦅時間外保育⦆

モーニング
サポート
7:30~ 8:30
(早朝の預かり保育)
預かり保育
(トトロ組)
14:30~18:30
(保育時間以降に延長保育を希望される方)

⦅給食について⦆

月~木曜日
ごはんとおかずの米飯給食
金曜日
パン、牛乳給食

※4月は慣らし保育期間で午前保育となりますので、給食は5月から始まります。

募集人員

⦅募集人員⦆

1年保育
(5歳児)
若干名(H29.4.2~H30.4.1生)
2年保育
(4歳児)
若干名(H30.4.2~H31.4.1生)
3年保育
(3歳児)
20名(H31.4.2~R2.4.1生)
4年保育
(満3歳児)
24名(R2.4.2~R3.4.1生)

※募集人員の定員は変更することがあります。
※在園児の弟妹児、優先入園の制度があります。
※4年保育の方は、4月入園・9月入園の制度があります。

入園手続

事前申込
令和4年10月12日(水)の入園説明会より「入園申込書」を受け付けます。
※1 新型コロナウイルス感染症対策により混雑を避けるため、
   事前受付を行います。
※2 入園の可否は11月1日(火)9時 ホームページに、
   「入園可能」又は「抽選」と掲載します。
※3 募集人員をオーバーし「抽選」となった学年は、
   11月1日(火)18:30~20:00に当園にお越しください。
   抽選を行い、受付可否を決めさせていただきます。
入園受付
令和4年11月1日(火)9:00~17:00より毎日受付
(土日祝日をのぞく)
入園願書、入園手数料を添えて提出してください。
定員になり次第締め切ります。
※事前に「入園申込書」を提出され、ホームページ上で「入園可能」と表示された
 学年は、11月1日(火)~4日(金) 10:00~17:00 の間に、
 入園願書・入園手数料の提出をお願いいたします。
入園手数料
3,000円
(入園手数料の返還はいたしません。)

※入園料はありません。
※面接を通じて、入園に関してのご相談をさせていただく場合がありますのでご了承ください。

育友会について

本園では、保護者の皆様と教師が協力して園児の心身の発達と福祉の増進をはかるため、
育友会が組織されております。会費として月額350円を徴収いたします。

保育料等(月額)

年少少
保育料 誕生日から
無償となります
給食費 4,000円 計5,500円
保護者負担
施設整備費 1,500円
通園バス利用料 3,000円 通園バス
利用者のみ
通園バス利用料
(兄弟の下の子)
1,000円
年少・年中・年長
保育料 無償となります
給食費 4,000円 計5,500円
保護者負担
施設整備費 1,500円
通園バス利用料 3,000円 通園バス
利用者のみ
通園バス利用料
(兄弟の下の子)
1,000円

※給食費4,000円の内訳(主食費800円・副食費3,200円)
※年間にかかる料金を12ヵ月割しておりますので、長期休業日も途中入退園の場合も、
 給食費・施設整備費・バス利用料は月額分の負担となります。

制服・用品代

制服代(夏服・冬服・体操服)
約35,000円
※年少少の制服はなく、体操服登園で
約10,000円
用品代
約15,000円

通園バスの送迎範囲

  • 令和4年度のバスコース

    3台のバスで送迎しています。

  • 1便目
    (赤バス)
    白岩 → 津水 → 西部台 → 真崎 → 大さこ
    2便目
    (水色バス)
    貝津 → 若葉 → 木床 → シーサイド
    1便目
    (黄緑バス)
    幸 → 八天 → 本町 → 天満
    2便目
    (青バス)
    本明 → 西里 → 厚生 → 野中 → 原口
    1便目
    (黄色バス)
    永昌 → 栄田 → 宇都 → 真崎
    2便目
    (ふじバス)
    小栗 → 平山 → 小船越

※バスコースは固定のコースではありません。
毎年利用者を募り、新しいコースを作成しております。